賃貸物件を選ぶ際に人それぞれこれだけは外せないという条件があると思います。
その人の生活に合うベストな条件の物件を選べるといいんですがなかなか思うように見つからないこともあります。
拘れば拘るほど家賃も上がりますしね。

賃貸を選ぶ際に、これだけは妥協するな!っていう条件は何だろう?
賃貸物件を選ぶ際に絶対に外さないべき条件を解説します。
後悔しないための条件
賃貸物件は、実際に住んでみないと分からないこともあります。
初めての賃貸だと分からないことだらけですが、一度賃貸物件に住むと経験上からこの条件だけは絶対に外さないべきという条件が分かってきます。
自分の経験から『賃貸物件の絶対条件』を順番に解説していきます。
バス・トイレ別

これを許せる人はどれだけいるのでしょうか…。w
お風呂とトイレが一緒になっている、いわゆるユニットバスというやつです。
気にならない方はそれで良いですが、個人的には考えられないです。
100歩譲って、一人暮らしだとまだいいですが他にも一緒に住んでいる人がいる場合は、誰かがお風呂に入っている時はトイレに行けないなんていう事態になりますので不便です。
エアコン付き

ほとんどの賃貸物件にエアコンが付いていますが、稀に付いていない物件もあるようです。
現在の夏はエアコン無しで乗り越えるのは困難なレベルの暑さで熱中症になってしまい兼ねないのでエアコンは必須です。

エアコン無しじゃ、生きられない…。
造りが鉄筋系
賃貸物件の造りには、主に木造、鉄骨系、鉄筋系の種類があります。
その中でも木造と鉄骨系は隣人の音漏れが酷い可能性が高いです。
音漏れが酷いと隣に住んでいる人の生活音や話し声、また上の階の人の足音などが丸聞こえです。
爆音レベルでうるさくなかったとしても毎日生活しているとだんだんストレスが溜まってくるので精神衛生上良くないです。
音漏れは、『木造<鉄骨系<<<鉄筋系』という風に木造が一番酷く、鉄筋系が一番音漏れに強いです
後悔しないように音漏れに強い鉄筋系の賃貸物件を選ぶようにするべきです。
都市ガスもしくはオール電化
プロパンガスはガス代が高いので、都市ガスもしくはオール電化の物件を選ぶようにするべきです。
プロパンガスは都市ガスと比べて料金が2倍近く変わってきます。
特に冬場はガス料金が高くなる傾向にあるのでプロパンガスだと料金が跳ね上がります。

冬にプロパンガスでガス代が8000円超えの時がありビックリしました。
オール電化はガスの基本料金が無くなって光熱費を抑えることができます。
また、オール電化は夜間の料金が安くなるので昼間より夜間に家にいる時間が長いという肩におすすめです。
セキュリティが万全

実家暮らしだとあまり意識したことないかもしれませんが、いざ一人暮らしをしてみるとたまに厄介な人がきます。(あえて何とは言いませんが。)
迷惑でしかないのでセキュリティ面がしっかりした所に住むべきです。
特に女性は色々と物騒なことがあると危ないので、セキュリティ万全なオートロックのある賃貸を選ぶようにしましょう。
+αできれば欲しい条件
なくても問題はないが、できることなら外したくない賃貸物件の条件を紹介します。
駅から近い

駅までの距離が近い物件だと家賃が高い傾向にありますが、電車を利用する際に便利です。
駅まで徒歩10分以内が理想的ですね。
駅まで徒歩20分の物件は徒歩だと少し辛いですが、自転車を利用すれば10分ぐらいで駅まで行くことができます。
駅までの距離は近いに越したことはないのでできるだけ駅近物件が良いですね。
人によっては、通勤通学が電車の方は必須の条件になるかもしれません。
浴室乾燥機付き
雨が降った時、室内干しをしているとなかなか洗濯物が乾かないし、生乾き臭で臭いっていう経験があると思います。
そんな時に浴室乾燥機付きの賃貸物件だと外の天気の状態に関わらず、安定して洗濯物を干すことができるので便利です。
特に梅雨の時期は重宝しますので、できれば欲しいところです。
自分に合った賃貸を見つけよう
以上が賃貸を選ぶ際のおすすめ条件でした。
+αの条件はともかく、上記で後悔しないための5つの条件は必須です。
なかなか自分の納得いく条件の賃貸を探すのは大変ですが、必ずベストな賃貸に巡り会えるはず!
快適な生活を送るために理想の賃貸を探しましょう!
賃貸物件を探す
キャッシュバック賃貸:入居決定で引越し祝い金が必ずもらえる
DOOR賃貸:お祝い金がもらえる、国内最大級の賃貸情報サイト