新生活を始めてからなんだかんだで約1年経過。
初めての一人暮らしなので色々と購入したわけですが、その中から
「これは買ってよかった!」
「マジでおすすめ!」
というものを紹介します。
これから一人暮らしを始めようという方必見です!
リビング編、キッチン編、生活に必須編の3つのカテゴリに分けて紹介していきます。
リビング編
クイックルワイパー

我が家の掃除機!
生活していると知らぬ間に意外と汚くなっていきます。
気がつくと髪の毛が洗面所、トイレ等に大量に抜け落ちていたりとか…。
1人暮らしの間取りだと掃除機なんて不要でこれだけで充分です。
圧縮ポケットコイルマットレス

ニトリのネット限定のマットレスです。
このマットレス優秀です。
安いマットレスってたいていボンネルコイルでバイ〜ンって感じの反発が強めで硬いんですよね。
このマットレスはコイルが独立しているポケットコイルなので適度に柔らかくて身体にフィットするように沈んで寝心地最高です。

- ボンネルコイル = 面で支える
- ポケットコイル = 点で支える
みたいな感じ!
価格もお手頃でコスパが最強すぎる!
室内洗濯物干し

洗濯物を室内に干すとき、カーテンレールにかけるしかないわけでカーテンレールが洗濯物だらけ。
我が家のカーテンレールは物干し竿か!
カーテンの開け締めの際、煩わしいので買いました。
なくてもなんとかなるっちゃなるけど、これがあったら非常に便利!

便利だけど洗濯物が常に掛けっぱなしになりがち。w
遮光カーテン

初めて遮光カーテンを買いましましたがこれ凄いですね!
まじで光が入ってこない。
夜勤勤務をしていた時期、非常に重宝しました。
24時間夜の感覚を味わえます。
ただし、光がほぼ入ってこないのでずーっと暗いままで永遠に寝れてしまうというデメリットがあります。w
レースとセットになっています。
キッチン編
東レ ウォーターボール

自炊をする際に浄水器なしの水道水を使うのに抵抗あったので購入。
その名の通り見た目がボールの形で大きすぎず丁度良い!
赤のレバーを倒すと浄水とシャワーの切り替えができます。
IHクッキングヒーター

コンロがついてない賃貸に住んでいる方におすすめ!
自炊をするなら必要不可欠!
光熱費を抑えることができて、火を使わないので安全に調理することができます。
汚れても拭けばいいだけだし、お手入れも楽です。
フレッシュロック

小麦粉や砂糖など粉ものの調味料の保存が面倒くさい。
でも、袋の口を開けっ放しで密閉されてないと虫が湧くかもしれないという恐怖。
そんな悩みを解消してくれます。
フレッシュロックで統一して整頓されている感じがなんか好き。
ゴミ箱

ゴミ袋を直置きしていましたが蓋がないとニオイが気になるし、見た目的によろしくないので買いました。
どれも大差ないだろうと思って一番安いであろうゴミ箱をAmazonで買いました。
ペダル式なので手を汚すことなく、簡単にオープンできます。
タフポン

タフなスポンジ、タフポン!
今まで安い食器洗い用のスポンジを使っていたんですが、すぐへたってボロボロの状態になってしまうので硬い頑丈そうなやつを探して購入!
一度使えば良さがわかる。
もうふにゃふにゃのスポンジには戻れない。
生活に必須編
テレビ Hisense 50A6100

コスパ最強のハイセンスの50インチのテレビです。
- 4K対応
- HDD録画機能有り
- Anyview Castでスマホの映像を大画面で視聴(Androidのみ)
などなど機能も充実、お手頃価格でおすすめです!
洗濯機 Hisense HW-G75A

一人暮らしには余裕たっぷり大容量の7.5kgです。
数日分まとめ洗いも容易いです。
同価格帯の洗濯機の中では珍しく洗剤と柔軟剤を投入する場所がポケットタイプで入れやすいです。
冷蔵庫 Hisense HR-G1501

一人暮らし用の冷蔵庫ってどれも同じような白やグレーのデザインでいまいちしっくりこないなぁとて悩んでいたところこちらの冷蔵庫を発見!
色はブラウンでガラストップドアなのでちょっとお洒落!?
一人暮らしサイズの冷蔵庫の中ではイケてる方だと個人的は思っております。
サイズ感も丁度良いです。
男の一人暮らしで買ってよかった!便利!おすすめアイテム|まとめ
以上、男の一人暮らしで買ってよかったおすすめアイテムの紹介でした。
ただ単におすすめといっても実際に使ってみないと分からないもの。
紹介したアイテムは僕が実際に購入し、使ってみてのレビューです。

ニトリのポケットコイルマットレスが個人的に一番おすすめ!
新生活を始めると買わなければいけないものがけっこう多いです。
必要なもの不必要なものをしっかりと見極めて購入し、良い新生活をおくりましょう!