これからGitを使用するという方へ。
Gitのインストールの手順とインストール後のGitの設定方法について解説します。
Gitのインストール前の準備
最新版をインストールする為の前準備をします。
ターミナルを開きます。
以下のコマンドを順番に入力していきます。
$ sudo apt-get install software-properties-common
$ sudo add-apt-repository ppa:git-core/ppa
$ sudo apt-get update
Gitのインストール
以下のコマンドを入力してインストールをします。
$ sudo apt-get install git
Gitのインストール完了です。
Gitのバージョンを確認します。
$ git --version
インストールしたGitのバージョンが表示されればOKです。
Gitの設定
コンフィグを設定します。
ここで設定したユーザー名とメールアドレスはコミットの履歴に残ります。
$ git config --global user.name "名前を入力"
$ git config --global user.email "メールアドレスを入力"
Gitの出力を設定します。
$ git config --global color.ui auto
以上でGitの設定は完了です。