WiMAXからどんなときもWiFiに乗り換えました、おーむです。
通信容量無制限でどんなときも繋がると言われているどんなときもWiFi。
無制限で使い放題なのでWiMAXから乗り換えよう!という風に考えている方が多いと思いますが気になるのは回線速度。
たとえ無制限でも速度が遅ければ意味がありません。
口コミ通りの速度がでるのか?
自分の地域は大丈夫かな?
どんなときもWiFiのネット上の口コミの速度を調査して、実際におーむが計測した速度と比較、紹介していきます。
どんなときもWiFi D1端末 スペック

最大通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
海外 | 使用可能 |
連続通信時間 | 約12時間 |
最大同時接続数 | 5台 |
端末サイズ | 約127×65.7×14.2mm |
重量 | 約151g |
カラー | ・グレー ・ゴールド |
どんなときもWiFiの口コミ
どんなときもWiFiの速度計測している口コミをいくつか紹介します。
三重県熊野市の山奥でどんなときもWiFiを計測
— ぱすた (@ios_ck) October 21, 2019
さすがに田舎すぎてドコモに繋がるがこの辺が大量無制限系Wi-Fiの中でも3キャリア使える(自動切り替え)の強み。速度も申し分ない。 pic.twitter.com/w2gHnITY7C
【電波比較】
— Wi-Fiくん (@WiMAX27441703) October 21, 2019
場所 : サイゼリヤ 北与野駅前店
曜日 : 月曜日
時間 : 20:00〜20:15
▼勝者
下り速度 : どんなときもWiFi
上り速度 : どんなときもWiFi
Ping : どんなときもWiFi
▼画像
1枚目 どんなときもWiFi
2枚目 WiMAX (W05) pic.twitter.com/RW9Jwnga4i
どんなときもWiFiの速度を計測しました。 pic.twitter.com/HAIY8YEluU
— 【公式】Wi-Fiニュース (@WiFi245) August 22, 2019
どれも平均して20〜30Mbpsは出ているような印象でした。
これだけ速度が出ていれば快適に使用できますね。
ただ気になるのは、3つ目の口コミの22時49分、下り5.83、上がり0.26のところ。
回線が混み合う時間帯とはいえ、ここだけ非常に遅いです。
はたして実際はどうなのか…。
実際に速度を計測してみた
自分の自宅からどんなときもWiFiを速度計測してみました。
ちなみに自宅は都心部ではありません。
どちらかというと田舎な方です。
今回速度計測に使用したのはこちらのアプリ。



平均10〜20Mbpsといった感じでした。
爆速ではありませんがこれくらいなら動画も十分快適に使用できます。
ただし稀に速度が著しく落ちるときがありました。
頻繁にあったわけではないですが、このときは全く使い物になりませんでした。w
唯一の残念な点です。
都心部だとまた速度や安定感が変わってくるのかもしれませんね。
まとめ
地域によって多少のばらつきはありますが、基本的にWebページの閲覧や動画の視聴などには問題のない速度が出ていて快適に使用できます。
通信容量が完全に無制限のものは「どんなときもWiFi」ぐらいしかないので毎月ギガが足りない、制限によくかかってしまうというヘビーユーザー必見です。
いまやWi-Fiのない生活なんて考えられない時代。
どんなときもWiFiで毎月の通信容量を気にすることなく制限から開放された快適な暮らしを手に入れましょう。