おーむです。
今まで工場勤務だったのですが、未経験からエンジニアに転職しました。
プログラマー不足や学校でプログラミングの必修化など言われていますがこれからの時代、自分と同じく未経験からエンジニアに転職したいという方は少なくはないと思います。

未経験からエンジニアに転職するにはどうすればいいだろう…。
本当に転職できるのか心配。
おーむが未経験からエンジニアに転職するまでの軌跡を公開します。
これからエンジニアに転職したいという方の参考になれば幸いです。
これまでの自分
工場勤務で毎日同じようなやり甲斐のない仕事、そして交代勤務。
この先何十年もこの感じで仕事を続けると思うとゾッっとするし、10年後、20年後にあのとき行動起こして転職していれば良かったと後悔しそうな予感がしました。
このままで自分は良いのかと将来が不安になり考え込む日々が続きました。
迷うくらいならチャレンジしてみよう!
普通の転職もそうですが、ましてや違う業界に転職だなんて結構エネルギーがいります。
でもそれを理由に諦めたら勿体ない!
行動あるのみ!
元々自分はエンジニアの仕事に興味がありました。
プログラミングにも興味があり、なんとなく自分なら出来るんじゃないかなという謎の自信がありました。w
転職を目標に最初は働きながらでとりあえず勉強を始めました。
エンジニアに転職するには?
エンジニアは基本的に経験者優遇で未経験はほぼ採用してもらえません。
未経験から転職する場合はITの知識、プログラミングの知識、そして成果物となるポートフォリオが必須となります。
ポートフォリオを作るためにまずは勉強から始めないといけません。
プログラミング学習
プログラミングスクールなどには通わず、ネットをフル活用して独学で勉強しました。
自分の場合、学習の流れは以下の通りでした。
Progate
↓
ドットインストール
↓
MENTA
↓
転職
Progate

プログラミング学習の定番であるProgateから勉強を始めました。
最初の入り口にはとてもおすすめです。
とりあえずHTMLとCSSから始めて一通り終わらせました。
その後アウトプットがてらに軽くサイトの模写なんかもやりました。
次にPHP。
Rubyと迷ったのですが、案件の数が多いと言われているPHPを学ぶ方が初学者には良いかなと思い、学習を始めました。

PHPわけわからん。
最初の頃は理解出来なさすぎて苦痛でした。
ぶっちゃけPHPは後半の方で「もういいや」となって1周すら出来ていなかった記憶があります。w
ちなみに初学者あるあるですがProgateなどで色々な言語に手を出しがちです。
HTMLとCSS ➜ PHP or Ruby が安定のルートかなと思いますので参考までに。
ドットインストール

こちらもプログラミング学習の定番のドットインストールです。
Progateで足りない部分を補うためにPHPやMySQLのレッスン動画を視聴していました。
実際に動画を見ながら手を動かして、ログイン機能付きの画像アップロードサイト的なものを作りったりしました。
動画のお手本となるものを見ながらだし簡単に作れるだろうと思っていましたが、いざやってみるとエラーに悩まされて意外と苦労しました。
ドットインストールはある程度の予備知識がないと付いていけない事があるのでいきなりドットインストールから始めるというのは個人的におすすめじゃないです。
学習の進め方が分からなくなる
ある程度知識もついて、そろそろポートフォリオの作成に取り掛かりたい…。
しかし、どうやって進めていけば良いのか分からない…という状態になりました。
ポートフォリオを作りたい ➜ 何を作ればいいのか? ➜ そもそも作り方が分からない
やっぱりプログラミングスクールなどに通ったほうが良いのか?
分からないことを聞ける環境が欲しい。
色々と悩みました。
このときでもまだまだ学習不足すぎる状態だったと今となっては思います。
独学は効率が良くない。(個人差あり)
MENTAを契約
Google先生で調べているとMENTAというWebサービスがあるそうな!
スキルのシェアサービスで「教えたい人」が「教えてもらいたい人」と契約してサポートをするというものです。
これだ!と思い、早速契約して、実際にフリーランスでエンジニアとして働いている方に学習のサポートをしてもらうことになりました。
PHPの基礎学習から簡単なプログラムの作成、コードレビューと手厚いサポートで大幅にスキルの底上げができたように思います。
コードレビューは変数名やインデントなど一人の独学では気づけないことがたくさん学べて勉強になりました。
最終的には簡単なWebサービスを作り、それをポートフォリオとして転職を開始しました。
MENTA、おすすめです。
まとめ
以上がエンジニアに転職するまでの取り組みでした。
これからエンジニアを目指す方の参考になれば幸いです。
学習を始めてから転職まで約7ヶ月かかりました。
未経験からエンジニアへ転職は大変です。
そして、転職後はもっと大変です。w
最初は大変ですが、その先には豊かな未来が待っているはず。
エンジニアライフを楽しみましょう!