洗車後のツヤツヤボディを眺めるのが好きな、おーむです。
車を洗車した際に多くの方はワックスやコーティングも同時に施工すると思います。
ですが、コーティング剤って色々と種類があってどれを使えばいいか分からないですよねー。
せっかくコーティングするんだしボディが艶々になって、汚れにくくなるようなものを選びたい!

親水性?撥水性?
洗車後に施工するコーティングのおすすめって何かな?
今回は、僕が過去に所有していた車から現在の愛車まで愛用しているお気に入りのコーティング剤のマジックウォーター、通称「マジ水」を紹介します。

マジックウォーターは施工すればするほど効果が出ます。
あなたの愛車が艶々の陶磁器ボディになります。
マジックウォーターとは

マジックウォーターは電気メッキの原理等を応用したガラスメッキコーティングです。

電気メッキの原理?つまりどういうことだ…?
電気化学反応(電気メッキの原理など)を利用して、ガラス成分(シリカ等)を塗装分子に電着させます。塗装の分子に電着したガラス成分は、塗装分子間の深部より結晶化し塗装表面に無数にあるミクロ/ナノレベルの凹凸の凹部分を埋めていきます。凹部分が結晶で埋めつくされてくると、結晶が塗装の表面に拡がっていきナノレベルの結晶の集合体(皮膜)を作り、塗装表面そのものをガラス質に改質します。塗装と一体化した100%無機の結晶は、劣化することがなく、塗装ごと剥がし落とさないかぎり定着し続けます。
マジックウォーターとは|マジックウォーターより引用

つまり、このマジックウォーターは繰り返しコーティングをするほど車のボディが上質な結晶の皮膜に改善されていき、次第に塗装表面自体がガラス質へとなるということです。
なので、1回きりの使用では100%の効果は実感できないので複数回施工する必要があります。
塗装面がガラス質になったよ!
っていう証明をするのは難しいですが、実際にマジックウォーターを施工した車のボディはかなり艶々で見惚れるほどです。

マジックウォーターが初めての方はエントリーセットがおすすめ!
メンテナンスに使う洗車液と拭きあげ用マイクロファイバーが付属しています。
マジックウォーターの特徴・効果
艶々の陶磁器ボディになると言われているマジックウォーターの特徴と効果を紹介します。
施工が簡単!
マジックウォーターの使い方はとっても簡単!
- 洗車後に水滴を拭き取ったボディにシュッ!っとスプレー
- 拭きムラが残らないようにしっかり伸ばして拭きあげる
時短したい方は、水滴を拭き取る工程を飛ばしても問題はありません。
ですが、基本的には水滴を拭き取ったボディに施工することを推奨です。
拭き取りの際は縦、横方向に拭き取るようにしましょう。
施工するたび美しく進化していく
マジックウォーターは足し算的に塗装表面をガラス質に変えていくので施工する度にコーティングの層が密になりツヤツヤボディになっていきます。
初めて施工する場合は、あまり劇的な変化が感じられない可能性がありますので何度も繰り返し施工していきましょう。
3回ぐらい施工してからがマジックウォーターの本領発揮です。
汚れにくくなり、洗車が楽になる
マジックウォーターは親水性のコーティングです。
親水コーティングは、撥水のように水滴となって弾くような感じではなく、ボディに張り付いて流れる感じのコーティングです。
見た目的には撥水コーティングの方がいかにもコーテイングをした感じがあって良いですが、親水コーティングの最大のメリットは汚れにくいということ。
雨が降るとセルフクリーニング効果で多少の汚れは落ちて綺麗になります。
一度、撥水のコーティングに浮気したことがあったのですが雨が降った翌日の汚れ具合が酷すぎて、すぐにマジックウォーターに戻しました。
親水コーティングの良さを実感した瞬間でした。
特に駐車場が屋外の方はピッタリのコーティングなのでぜひ試してみてほしいです。
マジックウォーターで愛車を陶磁器ボディへ|まとめ
以上、マジックウォーターの紹介でした。
- 愛車が屋外駐車の人
- 洗車が好きな人
- 綺麗な状態をキープしたい人
- 愛車を艶々の陶磁器ボディにしたい人
マジックウォーターは、上記のような方におすすめです。
車好き御用達のみんカラでも結構人気があるようで、皆愛車をツヤツヤの陶磁器ボディにしています。
艶々のボディは見ているだけでも気持ちいいです。
ぜひ愛車のコーティングにマジックウォーターを試してみてください。